ダニング・クルーガー効果

つれづれなるままの覚書

衣替え ‐ おだいこうかん #5

 

 

 

冬真っ只中ですね!!!!!

 

おそらく季節を意識したお題をくれただろうに、こんなタイミングになってしまった。ごめんよ、、、、、、

 

 

幼少期、衣替えなんてしたことがなかったわたしはこの言葉を古語みたいなもんだと思い込んでいた。よくあるじゃない。古き良き(なお今はまったくない)風習を形容する言葉。夏冬の制服の入れ替え期に、便宜上その言葉を引っ張り出してきてんのかと。

それが現在進行形で使われてるだなんて!!!知ったときは大分滅茶苦茶酷く驚いた。

 

そもなんでこんなことが起こったかというと、小学生の頃のわたしが

・服をあまりもたない

・2つ上の姉と服をシェアする

・4段棚の上2段は夏服、下2段は冬服を収納する

なんていう3点セットが当たり前の家で育ったからなんだよな。衣替えなんてする必要がなかった。服を取り出す棚が上2段から下2段に変わるだけ、みたいな。

 

ちなみに中学校は制服だったし土日は部活だったし、高校は365日自習の日々だったので私服が必要なかった。

(ゆえに、わたしは今も服を全然もっていないし色の合わせ方がよくわからない。メンズライクなもの、中性的なもの、あとワンピースとかは好き。ただ、めちゃTHE女の子、みたいな甘いデザインのものはほんとうにどうすればいいかわからない。わからないったらわからない。馬子にも衣装というより豚に真珠。)

 

大学に入って下宿になってから(服はぜんぜん増えてないのに)収納スペースが減ったことにより、わたしの家にも衣替えの風習がやってきた。

 

どんな収納かというと、なんかあのベッド下の収納。あれ。

わたしのベッド、真ん中に縦のラインを1本引いたときに、右半分が引き出しになってて服が収納できて、左半分がベッドの板と床に囲まれただけのただの空間になってて。右半分の引き出しの服(その季節に使うもの)とただの空間に袋詰めして置いてある服(他の季節に使うもの)を入れ替えるだけの簡単なおしごとです。これ説明になってる?

 

しっかし衣替えって面倒だな。

 

 

ぜんぜん関係ないけど、服を増やしたい。流石に今のやつだと少なすぎる。

捨てたい服は多いのに、買いたい服はまったくなくて困るね。大学だとか調査だとかばっかにかまけてないでちゃんと買い物に出るかなあ。

 

 

過去一いただいたお題に対して真面目に書いた気がする。どうですか?

どうですかも何も深夜の20分走り書きだから文章滅茶苦茶そうで読み返すの怖いな。数日寝かせて読み返さずに更新しちゃお。

 

ねむい!

お題ありがとうございました!